
・バイオRE3って面白いの?
・良い点と悪い点や原作と変わった点を知りたい
今回はこんな疑問に答えます。
バイオハザードRE3は2020年4月3日にバイオハザード3のリメイク作品として発売されました。
原作が発売されたのは、1999年9月22日なので今から約21年前の作品のリメイクになります。
RE3はトロコンしたり、全難易度Sランクを取ったり、レコードを全コンプしたりと、結構やり込みました。



そこで今回はバイオRE3のよかったところ、悪かったところを自分なりにまとめてみたので、買おうか迷っている人はぜひ参考にしてみてください。
- 原作との違い
- バイオRE3の良い点、悪い点
- 結局買いなのか?
バイオRE3を総評していく
原作との違いは?
原作との違いなんですが、
ほとんど別ゲーと化してます。
というのもRE2はわりと原作のなごりと言いますか、「なつかしい〜」とか「見覚えある!」いう感じが随所にあった気がします。(仕掛けとかマップとか)
一方でRE3はほとんど原作のなごりがないというか、正直登場人物くらいしか原作と一致している感じがしませんでした。(マップも全然違いましたし)
ただその登場人物も大分顔が変わってましたね。



カルロス(原作)




ミハイル(原作)









カルロスとかもはや誰?という感じです(笑)
タイレルは原作だと、ただニコライに殺される役回りでしたが、RE3ではかなり活躍してくれました。
ネメシスは原作だとロケランだけでしたが、火炎放射器も使ってきました。

あとは第2形態がRE3だと4足歩行になっていたので、ネメシスは結構変わっていましたね。(しつこさもRE3のほうがしつこかった気がします)
良かった点
グラフィック
バイオ7、RE2と同じREエンジンを使っているため、画質はすごく綺麗でした。(RE2よりも若干綺麗になってた気がします)

グラフィックの綺麗さを重視している人も多いと思うので、この点は問題なしだと思います。
難易度
RE3は5つの難易度が用意されています。
- アシステッド
- スタンダード
- ハードコア
- ナイトメア
- インフェルノ
原作はライトモード、ヘビーモードの2つだけだったので、アクションゲーム初心者から上級者まで楽しめる難易度設定でした。
特に最高難易度のインフェルノはかなり鬼畜な難易度でした。
RE3は防御アイテム(鉄壁のコイン)というのが用意されているのですが、それなしでいくとネメシスどころかゾンビの攻撃ですら即死します。(ゾンビの動きもめちゃ速いです)
おそらくバイオ史上最高に難しい難易度だと思うので、極限のプレイをしたい人はかなり楽しめる難易度かと思います。
緊急回避からのカウンター
原作と同じく緊急回避ができる今作ですが、原作よりもかなり緊急回避を出しやすくなったと思います。(攻撃を受けた時に、タイミングよくボタンを押せばできます)
そして緊急回避が成功すると、カウンターができるのでかなり強い。
一方で難易度が上がっていくと、緊急回避ができないと結構詰むので(特にネメシス第3形態)練習は必要だと思います。
苦手な人は緊急回避がしやすくなる「S.T.A.R.S.式体術教本」というアイテムを手に入れられるので、それを持ち歩くのもありです。(アイテム欄に持っているだけで、緊急回避がしやすくなるアイテムです)

RE2との繋がり
RE3は時系列がRE2とかぶっているので、警察署やガンショップケンドなど、ステージや登場人物が一部かぶっています。
RE2をプレイした人からすると、RE2で疑問だった部分がある程度解決される内容だったので、上手い伏線回収だったなと思います。
(3階のスペードの鍵を手に入れるところの壁は結局誰が壊したの?という謎は残りますが…)
悪かった点
ボリューム不足
これはいろんなところで言われていますが、
とにかくボリュームは少ないです。
RE2だと初見プレイで大体10時間くらいかかりましたが、RE3はその半分といった感じ。
しかも分岐ルートやRE2のように裏編もないので、ボリューム不足と言われてもしょうがないのかなという感じです。
その分レジスタンスが一緒についてきますが、本編のボリュームはもう少し増やして欲しかったなと思います。
ムービーが長い
RE3の1番の不満点としてあげられているのがボリューム不足ですが、
個人的に1番の不満点がムービーの長さです。
スキップしないで全部見ると、全部で1時間くらいあります。
カプコンさん、さすがに長すぎませんか?と言いたくなる長さ…。
まぁスキップすればいいんですが、結構スキップするのも面倒くさいので、周回プレイする人やタイムアタックしたい人からすると、かなりマイナス点だったのかなと思います。
無限武器が簡単に取れる
RE2だとS+ランクを取らないと、無限ロケットランチャーやガトリングガン、アサルトライフルは手に入れられませんが、RE3はクリアしたり条件を達成することでもらえるポイントで買えます。
1回でもクリアするとSHOPが解放されるので、そこでポイントと交換という感じです。
無限ロケットランチャーなどは、取得条件を難しくしたほうが楽しめたな〜と個人的には思いましたが、この辺は賛否があるところだと思います。
トロコンが簡単
今回トロコンが簡単だったなと思います。
早い人だと1日でしてましたからね。
特に難しい達成条件もなかったので、ナイフでクリアするや緊急回避からのナイフカウンターでネメシスをダウンさせるなど、もっと難しい条件を入れてくれてもよかったな〜と思います。
結局買いなのか?
いろいろと良かった点、悪かった点あげましたが、
バイオハザード が好きな人とRE2をプレイした人は楽しめると思いますので買いだと思います。
原作との違いや、RE2の伏線回収など、バイオシリーズに触れたことがある人は楽しめると思います。
ただ今までバイオシリーズにあまり触れてこなかった人がプレイしても、「え、これで終わり?」ってなりそうなくらい正直ボリュームは少ないです。
ただそれでもプレイしてみようと思った人は、まずRE2をプレイしてみましょう。
RE2をプレイ後の方が、「これってこういうことだったのか〜」って思えるところがいくつかあるので、RE2→RE3の順でやるのがおすすめです。
バイオハザードRE3のトロフィーをコンプリートしたので感想をまとめてみました。:まとめ
今回は、バイオハザード RE3をプレイしてみての感想をまとめてみました。
バイオハザード シリーズが好きな自分としては、結構楽しめた作品だったなと思います。
正直RE2と比較すると見劣りしてしまいますが(というかRE2が神ゲーすぎる)、RE2に出てくるタイラントが子供に感じるくらいネメシスがめちゃ強いので、その辺でバランスは取れていたかなと思います。
気になった人はぜひ購入してみてください。
↓他にもいろいろ書いていますので、ご覧ください。
コメント