
・料理って結局何を作るのがいいの?
・レシピの取り方は?
今回はおすすめの料理とそのレシピの取り方をご紹介します。
おすすめ料理と言っても、種類も結構多いし、消費する素材も料理によっては買える物もあれば野外で採集しなければいけないものもあります。
何の料理を作ればいいか迷っている人はぜひ参考にしてみてください。
おすすめの料理とレシピの取り方
回復編
鳥肉のスイートフラワー漬け焼き

鳥肉のスイートフラワー漬け焼きは初期から作れる料理です。
材料も集めやすいですし、序盤ならこれ1つでほぼHPを満タンにできるので、レシピがまだ少ない時はこれをメインで作るのがおすすめです。
- 鳥肉→探索報酬。マップ内にいる鳥を狩ってももらえます
- スイートフラワー→マップ内で採集とモンド城内にいるフローラ(花屋)から買えます(6時〜18時59分の間だけ購入可能)
モンド風ハッシュドポテト

モンド風ハッシュドポテトは北風の狼の神殿をクリアすると貰えるレシピです。

このレシピは序盤で手に入りますが、素材も集めやすいのでプレイを進めていってもずっと使える料理の1つなのでかなり重宝すると思います。
- ナッツ→野外で採集。緑の細い木の下に落ちています。
- ジャガイモ→雑貨屋で購入。野外でも光っているところを調べると拾えます。
- ジャム→食材加工で作れます。モンドの鹿狩りでも購入できます。
四方平和

四方平和は璃月のレストラン「万民堂」で4500モラで購入できるレシピです。
四方平和もモンド風ハッシュドポテトと同じく素材も集めやすく、プレイを進めていっても使える料理です。
- 米→璃月の雑貨屋で購入。
- ハスの花托→水辺での採集。探索報酬。璃月の「不卜廬」と「万民堂」でも購入できます。
- ニンジン→野外で採集。探索報酬。璃月の「万民堂」でも購入できます。
- ラズベリー→野外で採集。
エビのポテト包み揚げ

エビのポテト包み揚げは璃月の評判をLV1にするともらえるレシピです。
キャラを復活させる時に使うアイテムの中でも、HPの回復量が大きく、使う素材も集めやすいのでおすすめです。
- エビのむき身→璃月の雑貨屋で購入。
- ジャガイモ→雑貨屋で購入。野外でも光っているところを調べると拾えます。
- 小麦粉→食材加工で作れます。雑貨屋で購入もできます。
スタミナ編
ニンジンとお肉のハニーソテー

ニンジンとお肉のハニーソテーは伝説任務「騎士団団長のお休み」をクリアするともらえるレシピです。
崖を登るときとダッシュした時のスタミナを減少できるので、探索時におすすめの料理です。
効果時間も15分と長く、素材集めもしやすいです。たくさん作らなくてもいいですが、常に2〜3個持っておくとかなり探索が楽になると思います。
- 獣肉→探索報酬。マップ内にいる猪を狩るともらえます。
- ニンジン→野外で採集。探索報酬。璃月の「万民堂」でも購入できます。
- 砂糖→食材加工で作れます。雑貨屋で購入もできます。
風神ヒュッツポット

風神ヒュッツポットはモンドの北東の岬(望風海角)でフィンドと会話をして、会話の答えの選択肢を「何してるの?」を選ぶともらえるレシピです。
ダッシュと飛んだときのスタミナの消費を減少できるので、風神ヒュッツポットもお肉のハニーソテーと同様に常に2〜3個持っておくと探索が楽になります。
- ニンジン→野外で採集。探索報酬。璃月の「万民堂」でも購入できます。
- ジャガイモ→雑貨屋で購入。野外でも光っているところを調べると拾えます。
- タマネギ→雑貨屋で購入。
バフ編
黄金ガニ

黄金ガニは伝説任務「この世の星空の外」をクリアするともらえるレシピです。
防御力と治療効果がUPするので、かなり重宝する料理です。
ボスや秘境攻略などの際に持っていくのをおすすめします。
- 鳥の卵→野外で採集。(木の上や建造物の上にあります)探索報酬。
- 小麦粉→食材加工で作れます。雑貨屋で購入もできます。
- カニ→野外で採集。璃月の「万民堂」でも購入できます。
- 塩→雑貨屋で購入。
ムーンパイ

ムーンパイはモンドの評判をLV7にするともらえるレシピです。
シールド強化と防御力がUPするので、かなり強い効果がありますがその分要求される素材が多くなってきますが、素材に余裕があるときは作っておきましょう。
- 獣肉→探索報酬。マップ内にいる猪を狩るともらえます。
- 鳥の卵→野外で採集。(木の上や建造物の上にあります)探索報酬。
- バター→食材加工で作れます。雑貨屋で購入もできます。
- 小麦粉→食材加工で作れます。雑貨屋で購入もできます。
翠玉福袋

翠玉福袋(すいぎょくふくぶくろ)は香菱の伝説任務をクリアするともらえるレシピです。
このレシピは比較的序盤でもらえますが、素材がそこそこ要求されるのである程度プレイが進んでから作る料理になると思います。
ただ攻撃力と会心率がUPするので、作れるときは優先的に作っておきましょう。
- ハスの花托→水辺での採集。探索報酬。璃月の「不卜廬」と「万民堂」でも購入できます。
- 絶雲の唐辛子→野外で採集。璃月の「万民堂」でも購入できます。
- キャベツ→野外で採集。雑貨屋で購入できます。
- ハム→食材加工で作れます。モンドの「鹿狩り」と璃月の「万民堂」でも購入できます。
仙跳牆

仙跳牆(ぶっちょうしょう)は慶雲頂のワープポイントの上空の島の宝箱からもらえるレシピです。
唯一の星5料理で翠玉福袋の上位互換のような効果で、火力がかなり上がります。
その分熟練度も高くなりますし、要求される素材もかなり多いので素材が集まっていない状態だとたくさんは作れないかもしれませんが、1つでも多く作っておきたい料理です。
- ハム→食材加工で作れます。モンドの「鹿狩り」と璃月の「万民堂」でも購入できます。
- カニ→野外で採集。璃月の「万民堂」でも購入できます。
- エビのむき身→璃月の雑貨屋で購入。
- 松茸→野外採集。探索報酬。
[原神]おすすめの料理とレシピの取り方:まとめ
今回はおすすめの料理とレシピの取り方をご紹介しました。
他にも作れる料理はありますが、今回ご紹介した料理が効果、素材の集めやすさ、素材量のバランスが優れている料理だと思います。
ぜひ参考にしてみてください。
↓他にもいろいろ書いていますので、ぜひご覧ください。
コメント