
・配信アイテム決定トーナメントって何?
・どんなスケジュールでやるの?
今回はこんな疑問に答えます。
まず配信アイテム決定トーナメントとは?
MHW アイスボーンで登場するアイテムの中から、投票で決定したアイテムを配信するトーナメント形式のイベントのことです。
2020年3月19日から投票開始されたので、今回はトーナメントに選ばれたアイテムの紹介と結果を予想してみます。
- トーナメントに出るアイテムの紹介
- トーナメントの結果を予想してみる
トーナメントの概要
アイテム一覧

トーナメントに出るアイテムの一覧です。
アイテムの選定が絶妙ですよね…。
私はこのトーナメント表を見て、「多分優勝候補はこれかな?」とあるアイテムに目星をつけました。
各アイテムの効果
トーナメント表の左側のグループ
体力を大きく回復する粉塵を周囲に放つ。
防具の強化値を非常に大きく上げる。鎧玉で1番強化値が高い(800P)
覚醒武器を覚醒させるための素材。龍光石で1番覚醒ポイントが高い(50P)
落とし穴やシビレ罠など、いろんな仕掛けを仕上げるために必要な工具。
一定時間、アクション時のスタミナ消費量が軽減される。
マカ錬金施設の「アイテムの錬金」で使用。各モンスターの天鱗や大竜玉など最高レア級の素材と交換することができる。
体力を中量回復する
スタミナ少量回復する食料
トーナメント表の右側のグループ
他プレイヤーと雪合戦して遊ぶことができる。モンスターに対して投げた場合、3〜5ダメージ入る
食事をする際に使用する消費アイテム。ゼニーや調査ポイントを使わず食事ができ、食材も全て新鮮な状態になる。どの定食を食べても体力とスタミナが最大まで上昇する。
翼竜を呼び出し、一番近いキャンプへ戻ることが出来る。
大タル爆弾を改良した強化版。平均で200前後のダメージが入る
ドスサシミウオのウロコ。食べると体力が大量回復し、自然回復量もUP。裂傷状態にも効果がある。
武器を研ぐことができる背ビレ。砥石よりも効果が高く、運が良ければ何回も使うことができる。
チケット1枚につき装飾品1つを錬金できる
20000Gで売れるたまご
投票スケジュール
投票スケジュールは何回かに分けて行われます。
- 1回戦前半4組:2020年3月19日(木)~3月23日(月)AM8:00
- 1回戦後半4組:2020年3月23日(月)~3月26日(木)AM8:00
- 準々決勝4組:2020年3月27日(金)~3月30日(月)AM8:00
- 準決勝2組:2020年3月31日(火)~4月2日(木)AM8:00
- 決勝:2020年4月3日(金)~4月6日(月)AM8:00
結構細かくスケジュールが組まれています。
投票の仕方
MHWの公式Twitterから、Twitterの投票機能を使って投票します。
↓まだTwitterの公式アカウントをフォローしていない人はフォローしましょう。
トーナメントの結果予想
まず優勝候補がいくつかあります。
- 剛龍光石
- 天の竜人手形
- 高級お食事券
- 金の錬金チケット
おそらくこの中から優勝のアイテムが出ると予想しています。
ちなみに決勝の予想は、左側の剛龍光石、右側の金の錬金チケットです。
天の竜人手形も捨てがたいのですが、2枚というのがちょっと少ないかなと思いました。
(5枚ならかなり強いですが)
そして毎週金曜日には、蒸気機関でアイテムとしてもらえるのと、配信バウンティをクリアしてももらえるので、おそらく剛龍光石に負けてしまうと予想。
高級お食事券も確かに捨てがたいですし、使えるアイテムなのですが、蒸気機関をポイントがたまるたびにしっかりやっておけば、結構たまりやすいアイテムではあるんですよね。
一方の剛龍光石はムフェト・ジーヴァを討伐しないともらえないので、やっぱりレア度は高いんですよね。
金の錬金チケットもアステラ祭をやっている時でないと、蒸気機関のアイテムとして出ないのでこちらもレア度は高めです。
以上の理由で、この2つのアイテムが決勝で並び、
優勝は剛龍光石と予想します!
やっぱり覚醒武器を強化したいと思っている人は多いですし、初心者だとムフェト・ジーヴァを周回するのって結構難しいと思うんですよね。
(あと個人的にも剛龍光石はほしい笑)
[MHW アイスボーン]配信アイテム決定トーナメントきたぞ!最終結果を予想してみる
今回は、配信アイテム決定トーナメントの結果を予想してみました。
決勝が終わったあとに、改めて振り返ってみたいと思います。
(予想当たるといいな…)
↓他にもいろいろと書いていますので、ぜひご覧ください。
コメント